お知らせ
2023.05.19 お知らせ
都内で麻しん(はしか)の発生が報告されました。
まだ患者数は少ないようですが感染力が大変強く、かつ重症(肺炎、小児では脳炎・脳症などの合併)になることもあり注意必要な疾患です。
当クリニックは定期予防接種実施機関ですので、「1歳~、就学前年度」の定期接種を優先いたしますが、ワクチン接種歴がなく接種をご希望の方については相談に乗らせて頂きます。なお、生後6か月未満の乳児は接種出来ません。また定期接種以外は原則自費となりますことをご了承下さい。
2022.05.30 当院では舌下免疫療法を行っています
対象
スギ花粉症、ダニアレルギーの患者さんで、
1.検査でスギ、ダニに対するアレルギーが証明されている方
2.症状が重く不快で、日常生活に支障がある方
3.他の薬剤による治療でコントロールが難しい方
4.他の薬剤による治療で眠気など副作用がみられる方
5.重症ではないが舌下免疫療法をご希望の方
方法
毎日1回、舌下内服を行います
副反応
重篤なアレルギーはほとんどありません
1.服薬の口内、ノドの奥などのかゆみ、イガイガ感
(開始当初に多い、だいたい慣れます)
2.じんましんやアナフィラキシーなどの全身アレルギー反応
(大変まれ、継続が困難です)
不向きな方
毎日定時に3~5年続ける治療なので、それが面倒な方
これまでの治療に満足している方
費用
保険診療の適応です
高校生年齢以降の方はアレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料
(導入初月:840円、2月目以降:80円;それぞれ自己負担分)
が一般医療費に加算されます
都内小児(中学生まで)は他の診療同様自己負担はありません
本治療は、だいたい就学年齢以降なら可能と考えられています
ご希望の方、関心のある方は医師にご相談下さい
不安のこと、ライフスタイルに合うのかどうかなど、説明・助言させて頂きます
渡辺こどもクリニック 院長
2018.12.20 ネット予約のお問い合わせについて
一般診療は予約システムによる予約をお取りいただいてご来院をお願い致します。なお、「予約システムがいっぱいです」とコメントがある場合は、一度お電話でご連絡をお願い致します。区や担当保育園の健診などに出掛けることもございますので、状況によってご案内できない場合がございます。また、お電話がつながりにくい状況もございますが、ご理解、ご協力をお願い致します。
2017.01.16 お知らせ
平成29年2月から下記外来を開始します。ご希望の方はご利用ください。
「おねしょ・小児腎ぞう病相談外来」
おねしょ・夜尿症、血尿・たんぱく尿、学校検尿後のフォロー、その他いろいろなご相談など。必要に応じて臨床心理士や他院と連携致します。ご不明な点はお尋ねください。
基本的には保険診療の範囲ですが、状況によっては自費負担が生じる場合があります。
曜日および時間
不定期木曜日3:30pmからを予定しておりましたが、
令和元年9月から当面の間、原則として、新規の方は
第2、第4金曜日の午後をご案内させて頂きます。
その他一般診療時間外、
(完全予約制;受付・電話にて)
担当医:院長 渡邉修一郎
該当する時間帯、院長は一般診療を行いません。
初診の方で窓口受付、電話にて日程等の相談の無い方の当日対応は出来ませんので、予めご了承下さい。
パソコンでご予約の方は、下記をクリックしてください。

